kenshinlifeのブログ

カウンセラーのつぶやき

歯磨きについて

物事というのは突然起きるものでございます。今日や明日とは思わなかったことが目の前でおきる瞬間というのを皆さんも何度も経験されていることと思います。なんでいまなん?と思うのは誰も同じことですね。さてこの事件は去年の6月のある日のランチでおこります。いつものように近所のローソンで買ってきた皿うどん風の細いパリパリ麺が入っているサラダを自分のデスクで食べていたときのことです。何の前触れもなく右奥歯のあたりがぐしゃっという音とともに何かが崩壊したのです。え、なに?っと、恐る恐るべろで確認したところ、なんと右下の奥歯がクラッシュしておりました・・・。家屋で言えばほぼ半壊でした。


その日のうちにネットで見つけた近所の歯医者を予約して、数日後には早速診察にいきました、一通り検査してくれた30代後半の少々恰幅のいい歯医者さん曰く、「すごい虫歯ですね~」。それはうすうす分かっていましたが、なんと12本も。まあそりゃそうですね。大学院時代に10本くらいの虫歯に銀歯をいれて大修理をして以来、殆ど歯医者には行っていませんでした。行くのは銀歯が外れたときだけです。なので20年間で2回くらいでしょうか。。。しかも毎日歯を磨くことは磨くのですが、すごく適当で短いんです。30秒くらいでしょうかね。だから3~4本は虫歯になっていることを覚悟していたのです。


突き付けられた現実に目をそらすわけにはいきませんよね。一念発起(ほぼやけくそ)した私はとにかくその日から半年かけてすべての銀歯の修理をしましたよ。ようやく去年の12月に最後の一本に詰め物を入れまして令和の大修理を完遂しました(充実感半端ない)。かれこれ15~6回は通ったのではないでしょうか。毎回治療のたびに注射の麻酔をかけられるので、治療の後も3時間くらいは無感覚なのがなんとも気持ちが悪く、しかも大体が夕方仕事終わりに通っていたので晩飯時にはまだ麻酔がきれてなくて何度か唇を食べそうになりました。


とにもかくにもこんなに頑張ったのは小学校のころにKUMONの算数テストで満点100枚賞を取って以来のことです。治療は済みましたがやはり予防が大切なんですよね。その後は月に一回のペースで歯磨きチェックの受診に通うことになりました。歯磨きチェックは赤い色の色素を歯に塗ってどこにどれだけ磨き残しの汚れがついているかをチェックするのですが、合格点80点のラインをなかなかクリアできませんでした。半壊事故直後に歯医者さんで歯磨きチェックされたときは正確に何点だったか覚えていませんが多分50点くらいだったのではないでしょうか。大修理も終わり、歯磨きチェックだけに通うようになって若い歯科衛生士の女の子にも毎回励まされて少しづつ点数もあがりまして・・・。昨日の検査ではなんと!


93点!


ほめられちゃいました。いやはや気合をいれて夕方の検診時間までに歯磨きを昼食後と直前の2回もみっちりしましたので、がしがし磨きすぎで歯ぐきはがっつり炎症を起こしており、本日は口内炎状態に・・・。毎日真面目に2種類の歯ブラシで10分以上磨いて、紐だけのタイプのデンタルフロスも顎が外れそうになりながらかけて、結構入念にしているのであります。その場しのぎでは決してありませんが、検査の日にはやはり気合が入りますね。オリンピック選手の気持ちが分かりますよ。歯科衛生士さんに褒められるのが楽しみですから。あまりに頑張ったせいでひと月おきの検査が2か月おきになってしまいました。ちょっぴり悲しい。


少し手を抜くのがいいのかもしれません。

早春のかおり

コロナに罹って休んでいる知り合いのひとは無事に熱が下がったけども夫婦そろって匂いがしないそうです。これはこれでこの先ずっと匂いがしないとなるとかわいそうな話だと思います。とある人は20年前に海外出張中に風邪になった時に、同じように嗅覚に問題が出たのだけれども、いい匂いは問題なく回復したのに、嫌な臭いは20年たっても回復していないとのことでした。その方の場合にはコロナ感染だったのかは分かりませんが、嗅覚の仕組みというのは複雑の様ですね。ちなみに私はいろいろな匂いに敏感すぎる”たち”なので少し鈍感になれればいいのですが、特にタバコのにおいには過敏に反応してしまいます。もっともそういう嫌なにおいを自分自身も昔はまき散らかしていたから文句は言えませんよね。しかし今は公共の場所ではタバコは禁じられていますので、そういうルールを守らない人を見ると腹が立ちます。匂いに敏感なのは嗅覚だけの問題とも限らないようですね。


立春を過ぎ、春が近いと感じる今日この頃です。いつも通勤の時に通る道には毎年早く咲く沈丁花の木があって、今年ももうすでにいまにも開きそうな蕾を沢山たたえています。3000個くらい。でもまだですね。あともう少しなんですけどねえ。ここのところ気温が低いから開きたくても開けないのかなあと思っておりますが、どうなんでしょうね。毎日その木の前で立ち止まって、「まだじゃのぉ」と確認しております。


沈丁花の香りというのはたった1本の木だけでも気が付きますね。私のレーダーは超敏感ですから。知らない場所を歩いていて沈丁花の香りをレーダー察知するとついついどこに香りの元があるのか探してしまいませんか?私はいつも見つかるまで探します。そして不審者の様に鼻をくんくんして辺りをさまよって最後に木を見つけた時は「犬の遠吠え」を発してしまいます。どうしても見つからない場合にはあきらめてその日は撤収しますが、次の日に通りかかったときに匂いの風向きの違いなどを考慮して木の位置情報を得たりなどしたりします。まるでトリュフ犬のようですね。


早春のかおりといえば沈丁花だけではありません。私が毎朝通る天神様の境内には小さな蝋梅の木があって、その花がいまは優艶なかおりをはなっていますよ。これは少々中毒性が強そうですよね。お酒に例えれば、蝋梅は紹興酒みたいな。ちなみに沈丁花はなんだろう。

お正月も過ぎにけり

よく考えるともう2月でしたね。
お正月に広島の実家に帰ったのがついこの前のような、すごく昔のような。
しかしこのひと月はなにかパッとしない日々でした。
いろいろな複合的なことが重なったからかなあと思います。なんだか不調だなあと思っていると何が原因なのか必死に探してしまいますね。そして原因候補があたまのなかのホワイトボードに沢山列挙されて、ひとつひとつを細かく精査するみたいな。筆頭に出たのは、


「寝不足」


です。そうなんです。寝不足なんです。夜いつも1時頃に寝るので朝起きる7時過ぎまで正味6時間。これは私にとっては少々短い。しかし決心して11時ごろに寝ると途中で目が覚めるんですよね。12時半ごろに(笑)。だからいつものチェアでうたた寝をしながら1時まではベットに潜り込まないようにしています。まあ結局はうたた寝時間を合わせると結構睡眠時間はあるようにも思えます。合計10時間??だとすると不調の原因は他にもあるはず。そう思うと、第二の候補が浮上しました、


「食いすぎ」


でた!広島からこちらに戻る際にカバンに入りきらないほどのお菓子を持たされましたし、その後に母から届いた荷物にもバッケンモーツアルトのクッキーが大量に・・・。これはこれで深刻な問題ですが、食べてしまうのは自分のせいですよ、間違いなく。
しかも夜中の12時ごろにふと腹が減ってキッチンのテーブルに息子が明けたままのクッキー箱があると・・・。朝起きたら、胸やけの爆死。


そんなこんなで胃酸過多で食道のあたりもちくちくしてました。ちなみに昨日の胃カメラ検査で先生からは、「なにも問題ないですよ、でもまた太りましたねえ」などと胃カメラの結果と見た目の変化を同時に告げられたわけで・・・。


しかし少々湿っぽい話になりますが、やはり父のいない初めての正月は心なしか悲しいものがありました。そんなことなどを総合的に考えるとやはり原因は、


「寝不足と食いすぎ」


明日は土曜なので近所の天然温泉で疲れを洗い流すこととします。